[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例)テーブルのソート
テーブルのソートを行う
var last_sort;
function sortRow(th,idx){
var sec=th.parentNode.parentNode;
var x=new Array, rows=sec.rows, N=rows.length-1;
var marker=document.createElement('tbody');
for(var i=0; i<N; ++i)
x[i]=Object(rows[i+1].cells[idx].firstChild.nodeValue), x[i].row=rows[i+1];
x.sort(); // XXX: 不安定なソート
if(last_sort==idx) {x.reverse(); idx=-idx;}
sec.parentNode.replaceChild(marker,sec);
for(var i=0; i<N; ++i) sec.appendChild(x[i].row);
marker.parentNode.replaceChild(sec,marker);
last_sort=idx;
}
参考URL
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/dom-notes/sort_rows.html
MacのDockライクなメニューをJavaScriptで実現
作成方法はいたって簡単です。
Fisheye Menuからダウンロードしたfisheye.jsとfisheye-menu.cssをhead内に書き込みます。
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://yourdomain/fisheye-menu.css">
<script src="http://yourdomain/fisheye.js" type="text/javascript"></script>
さらにメニューに表示したい画像を以下のように記述します。<ul id="fisheye_menu">
<li><a href="リンク先"><img src="画像パス" alt=""><span>説明</span></a></li>
<li><a href="リンク先"><img src="画像パス" alt=""><span>説明</span></a></li>
<!-- 以下画像分 -->
</ul>
また表示したい画像とは別に、_smallという名の小さい画像を用意する必要があります。例)表示画像がicon.gifであればicon_small.gifが必要になります。
参考URL
http://marcgrabanski.com/code/fisheye-menu/
WEB内にメモを表示。
ドラッグする事もでき、さらにcookyに書き込むので、WEBページを消しても、残っている。
例は、HTML内にスクリプトを全て記載しているので、
表示させたHTMLをダウンロードすれば、デスクトップ上でも起動する。
【Javascriptの場合】
■例
if( strName.match( /[^。-゚ァ-ンA-Za-z \s**ーー<>]+/ ) ) {
漢字が入力されている
}
■説明
strName ⇒ 調べたい文字が入力された変数
・正規表現は、/[ ]+/ で囲む
・ ^ ⇒マッチしないという意味
・ 。-゚ ⇒ 半角カナの濁音などを含めた表現
・ ァ-ン ⇒ 全角カナ
・ A-Za-z ⇒ 全角、半角アルファベット
・ \s ⇒ スペース
その他は、そのまま記載
【JSP(JAVA)の場合】
■例
Pattern searchPattern = Pattern.compile("[a-z A-Z 0-9 ァ-ン 。-゚ /**-ーー#]+");
Matcher searchMatcher = searchPattern.matcher(name);
if (!searchMatcher.find()) {
漢字が入力されている
}
■説明
name ⇒ 調べたい文字が入力された変数
・正規表現方法は、JavaScriptと同様
エクスプローラ風ツリー例
WEB上でエクスプローラ風ツリーを表示させる。
以下使用方法
add(①,②,③,④,⑤,⑥,⑦,⑧,⑨,⑩)
①ユニークNo
②親のユニークNo
③表示される名称
④リンクURL
⑤タイトル
⑥表示されるURLのターゲット(ウィンドウ名)
⑦閉じた時のアイコンパス
⑧開いた時のアイコンパス
⑨表示時に開くかどうか(true/false)
id Number Unique identity number.
pid Number Number refering to the parent node. The value for the root node has to be -1.
name String Text label for the node.
url String Url for the node.
title String Title for the node.
target String Target for the node.
icon String Image file to use as the icon. Uses default if not specified.
iconOpen String Image file to use as the open icon. Uses default if not specified.
open Boolean Is the node open.