忍者ブログ
JavaScript , Java , DOS , HTML(CSS) , JSP , SQL , VB , VBScript , ・・・etc などの覚書
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例)エージェント

例)魔法使い、イルカ

マイクソフトが提供している、Agent 2.0はWebページやアプリケーションに個性豊かなアニメーションキャラクターを配置し、使い方などの案内をさせるためのコンポーネント。命令を同時に埋め込むことで、キャラクターの動作やメッセージの内容を指定することができ、メッセージを音声で読み上げることもできる。

現れる
Merlin.moveto((500-64), 460);Merlin.Show();

しゃべる
Merlin.Speak ("はじめまして");

消える
Merlin.Hide();

など。
作成用ツール
PR

プリンタ名変更スクリプト

strComputer = "."
Set objWMIService = GetObject("winmgmts:¥¥" & strComputer & "¥root¥cimv2")

Set colPrinters = objWMIService.ExecQuery _
    ("Select * From Win32_Printer Where DeviceID = 'プリンタ名変更前'")

For Each objPrinter in colPrinters
    objPrinter.RenamePrinter("プリンタ名変更後")
Next



  ダウンロード(vbs)

ForやDoでループを行う時、後どのぐらいで終わるかなどを表示させたい時に、表す方法(簡易プログレス)



 Dim blnSaveStatus As Boolean
Dim strBarNow As String
Dim strBarWk As String
Dim intSincyoku As Integer
Dim intCNT As Integer
Dim i As Integer

blnSaveStatus = Application.DisplayStatusBar
Application.DisplayStatusBar = True
strBarNow = "現在 0%:□□□□□□□□□□"
Application.StatusBar = strBarNow       ・・・①

For i = 1 To ループ回数
    ~~ 以下ループ内の処理 ~~
            :
            :
    intSincyoku = Int(i * 100 / ループ回数)         ・・・②
    intCNT = Int(i * 10 / ループ回数)          ・・・③

    strBarWk = "現在 " & intSincyoku & "%:" & _
    String(intCNT,"■") & String(10 - intCNT,"□")

    If (strBarWk <> strBarNow) Then
        Application.StatusBar = strBarWk          ・・・④
        strBarNow = strBarwk
    End If

Next i

Application.StatusBar = False                  ・・・⑤
Application.DisplayStatusBar = blnSaveStatus

■解説
 ①ステータスバー(EXCEL画面の左下)に表示させる。
 Application.StatusBar = 表示したい文字列
    例では、一度変数にいれてから表示している。

 ②進捗率をもとめる
    現在のカウントに100をかけ、全体の回数で割る

 ③マス単位にする
    10個マスだから10%単位で表す

 ④ステータスバーに表示
    ステータスバーに③の数ぶん■を表示し、10から③の数ぶん引いた数、□を表示する
 ※IF文(If (strBarWk <> strBarNow) Then ・・・) にしているのは、
  変化がある時だけ、表示させるようにしている。

 ⑤ステータスバーの盛業をEXCELに戻す
    必ず行う。

例)メッセージボックス

Web上でメッセージを表示させる色々な方法(javascript VBscript HTML)

例)テーブルのソート

テーブルのソートを行う


var last_sort;

function sortRow(th,idx){
 var sec=th.parentNode.parentNode;
 var x=new Array, rows=sec.rows, N=rows.length-1;
 var marker=document.createElement('tbody');
 for(var i=0; i<N; ++i)
  x[i]=Object(rows[i+1].cells[idx].firstChild.nodeValue), x[i].row=rows[i+1];
 x.sort();    // XXX: 不安定なソート
 if(last_sort==idx) {x.reverse(); idx=-idx;}
 sec.parentNode.replaceChild(marker,sec);
 for(var i=0; i<N; ++i) sec.appendChild(x[i].row);
 marker.parentNode.replaceChild(sec,marker);
 last_sort=idx;
}

参考URL
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/dom-notes/sort_rows.html

ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Copyright © [ moriBlog-memo ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート Special Thanks : 忍者ブログCommercial message : [PR]