[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あるテーブルB にあり テーブルA にないレコードをインポートする方法
OracleではMergeがあるが、取り込むカラムがキーの場合使用出来ない。
よって、以下の方法で行う。
USH_PJTNO がテーブルBのキー及び取り込みたいカラム
CODE がUSH_PJTNOを取り込み先
案1
INSERT INTO テーブルB(USH_PJTNO)
SELECT CODE
FROM テーブルA
WHERE WSNO=0 AND TERM_END='4712/12/31' AND CODE LIKE 'PJT%'
MINUS
SELECT USH_PJTNO
FROM A_WBSPRJ_UNIT
案2
INSERT INTO テーブルB(USH_PJTNO)
SELECT A.CODE FROM テーブルA A
WHERE NOT EXISTS (
SELECT B.USH_PJTNO FROM テーブルB B
WHERE A.CODE = B.USH_PJTNO
) AND A.WSNO=0 AND A.TERM_END='4712/12/31' AND CODE LIKE 'PJT%'
******MERGE*(参考 以下の場合、USH_PJTNOがキーの場合エラーになる)********
MERGE INTO テーブルB T
USING テーブルA F
ON ( T.USH_PJTNO = F.CODE AND F.WSNO=0)
WHEN MATCHED THEN
UPDATE SET
T.USH_PJTNO = F.CODE,
WHEN NOT MATCHED THEN
INSERT (
USH_PJTNO
)
VALUES (
F.CODE
)
●VBScript (SMTPサーバーが自分の場合)
Set oMsg = CreateObject("CDO.Message")
oMsg.From = "fromMail@dummy.co.jp"
oMsg.To = "toMail@dummy.co.jp"
oMsg.Subject = "Test "
oMsg.TextBody = "テストメッセージです" & vbCrLf & Now
oMsg.Send
●JScript (SMTPが自分でない場合)
var oMsg = WScript.CreateObject("CDO.Message");
oMsg.Configuration.Fields.Item("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/sendusing")= 2;
oMsg.Configuration.Fields.Item("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserver")= "SMTPサーバ名";
oMsg.Configuration.Fields.Item("http://schemas.microsoft.com/cdo/configuration/smtpserverport")= 25;
oMsg.Configuration.Fields.Update();
oMsg.From = "fromMail@dummy.co.jp";
oMsg.To = "toMail@dummy.co.jp";
//oMsg.CC = "toMail@dummy.co.jp";
oMsg.Subject = "タイトル";
oMsg.TextBody = "メールの本文";
oMsg.Send();
どちらも、スクリプトファイルとして保存し、コマンドプロンプト上から
cscript スクリプトのフルパス
で実行できる。
宛先
utl_smtp.rcpt(smtp, 'メールアドレス');
宛先の表示
utl_smtp.write_data(smtp, 'To:' || 'メールアドレス' ||chr(13) || chr(10));
2人以上の場合は、間に;(セミコロン)を入れ、続けて記載する。
utl_smtp.write_data(smtp, 'CC:' || 'メールアドレス' ||chr(13) || chr(10)); としてもOK
※事前にDBサーバーにSMTPを設定しておく必要あり
ダウンロード(zip)
Yahoo! UI ライブラリのカレンダーを使用していたが、ソースがでかく、さらに英語でわかりにくい。
日本人が作成したものを使用する。(ライセンス:修正BSD)
例(html)
<html>
<head>
<script type="text/javascript" src="16jkl-calendar_IF.js" charset="Shift_JIS"></script>
<script>
var cal1 = new JKL.Calendar("calid","formid","colname");
cal1.max_date = new Date(); //←選択できる日付のMAX値 今日より過去のものだけなど
</script>
</head>
<body>
<form id="formid" action="">
<input type="text" name="colname" onClick="cal1.write();" onChange="cal1.getFormValue(); cal1.hide();"><br>
<div id="calid"></div>
</form>
</body>
</html>
参考
ダウンロード
【Cookieの書き込み】
document.cookie='searchCode=値';
【Cookieの読み込み】
function cookie_road(){
article = document.cookie + ";";
data_n = article.indexOf("searchCode",0);
if(data_n!=-1){
data2 = article.substring(data_n,article.length);
start = data2.indexOf("=",0)+1;
end = data2.indexOf(";",0);
code = data2.substring(start,end);
}else{
code="";
}
return code;
}